氣比神宮
61番参拝する神宮です
入り口に大きな鳥居がある神宮です。初詣は長蛇の列で毎年人が並んでいますし、七五三や厄払いなど年中通して参拝している人が多いと思います。9月には敦賀祭りがありますが気比神宮の中も屋台がたくさん並び賑わいます。神宮の中は像があったり池があり鯉もおよいでおり雰囲気がいいですし砂利や歩道や植物も手入れが行き届いており綺麗です。新車を購入した際には車のお祓いもやってもらいました。最寄りの敦賀駅からは少し離れており大人の早歩きで20分くらいかかります。神宮の中に駐車場もあるので車で行くのがおすすめです。
波上宮
8沖縄で数少ない神社で最も好きなところです
サンゴ礁の崖の上に立つとてもめずらしい神社です。登っていくと海が広がる景色は圧巻、こんな素敵なロケーションは珍しいと思います。沖縄は神社が少ないので年末年始はなはんちゅはすべてここに集まるので大混雑。通常の日は静かに参拝できます。
宮地嶽神社
7鳥居に沈んでいく夕日が1番の見どころ
石畳や池や木々の道がとても神秘的です。かなり広めの神社の部類に入ると思うので、数時間はまったりできるかなと。タイミングがよければ、鳥居前にある長い階段のところで絶景の景色がみれることもあります。夕日が沈むタイミングで神社を去ろうとすると、鳥居に吸い込まれていく太陽を拝めます。カップルやご夫婦にもおすすめです。もちろん一人旅にも最適だと思います。
筥崎宮
11放生会で有名!
筥崎宮といえば放生会。放生会ではたくさんの出店が出て、地元の人や観光客でにぎわいます。そういった人気の神社だからなのか、大きくてきれいな印象です。 博多からもそう遠くないので、気軽に行ける神社でもあります。
住吉神社
8アクセス抜群の神社
博多駅やキャナルシティーなど、中心地からも徒歩15分程度で行ける神社です。観光客の方が気軽に行ける癒やしスポットと言っていいと思います。 派手さはありませんが、初詣には多くの人が集まり地元の人にとっては馴染み深い場所です。 緑が多く、いつも静かで落ち着いたイメージなので都会の移動で疲れた方は、立ち寄ってみるのもおすすめです。
波上宮
8沖縄らしい神社
年始の初詣でよくお世話になっております。 年始は混むので近隣のコインパーキングも埋まりやすいのが少し難点ですが、立派な神社でパワーを頂けます。 最近は中国や韓国からの観光客からも人気です。
住吉神社
8日頃のお散歩にも最適です
博多駅からも徒歩圏内で、博多の街に溶け込んでいる神社です。地元の人はよくお散歩していたり、犬の散歩の人も多い印象です。外国人観光客も多くいます。
宮地嶽神社
7大きなしめ縄が印象的な神社
タイトルにもある通り、大きなしめ縄が有名で印象的な神社です。初めて実物を見たときは、想像以上の大きさに圧倒されました。しめ縄を見ただけでご利益がありそうです。また、階段の上から参道を見下ろすと、海まで続く一本道の景色も美しかったです。
筥崎宮
11放生会が大好きです
筥崎宮と言えば、毎年9月に1週間開催される、福岡では有名なお祭り「放生会」です。私も10回以上足を運んでいる大好きなお祭りです。日頃は静かで落ち着いた印象の筥崎宮の参道に、500を超える様々な露店が並び、人々でにぎわいます。放生会でにぎやかな筥崎宮を満喫するのが毎年の楽しみです。
普天満宮
4安産祈願で行きました。
御朱印の仕上がりが立派で、それだけで開運効果があります。神秘的な洞穴参拝も出来て大満足でした。休日でしたが混雑していなかったので、快適に過ごせて良かったです。
クチコミ一覧