クチコミ一覧

  • 北海道神宮

    11

    親しみやすい神社

    1番記憶に残っているのは、成人式のあとに振り袖姿のまま友達と北海道神宮を訪れて参拝したことです。それ以来約30年間毎年初詣に訪れていますが、いつも心が穏やかになりとても親しみやすい神社です。

    • まり子
    • 4.40
  • 太宰府天満宮

    30

    素敵な神社です

    車だと駐車スペースを探すのに苦労するので、西鉄太宰府線で来るのがお勧めです。 神社だけでなく、太宰府駅の風景もとても素敵なので、到着してすぐに神社の雰囲気を感じることができます!

    • KON
    • 4.00
  • 筥崎宮

    11

    9月の放生会は賑やかです

    6月のあじさい祭の折、十数年振りに参拝してきました。 最後に行ったのは放生会でしたので、雰囲気は全く違います。その時期はずらーっと屋台が並びます。 参道までの側面には出店を置くための区画が記されていることに気づきました。 アクセスは地下鉄が無難かと思います。 参道までは歩きますが、境内は比較的コンパクトです。脇にそれると道はあるものの行き止まりになるか抜けてしまいます。 敵国降伏という文字を見た時はどきっとしましたが、敵国自らが降伏し受け入れますよという意味が分かり勉強になりました。

    • ツナ缶
    • 3.00
  • 太宰府天満宮

    30

    わくわく

    駅を降りると、風情ある街並みと、商店が並び、食べ歩きできてとても楽しい! 梅ヶ枝もちが、どこがおいしいか食べ比べるのも良いですね! 観光や体を動かすのに最適で、お参りして心を清らかにして帰ることができました

    • ボンバー
    • 3.80
  • 太宰府天満宮

    30

    素晴らしい神社

    アクセスがとてもいい。 有名なだけあって人が沢山いて賑わってる。 参道で食べ歩きも楽しめて、境内では癒されて素晴らしいスポットです。

    • riam
    • 4.00
  • 住吉神社

    8

    いこいの場所

    博多駅から徒歩圏内にありアクセス抜群。中の雰囲気もとても良かったです。ある意味でカジュアルな雰囲気で、通いやすそうな神社でした。

    • さくら
    • 4.40
  • 太宰府天満宮

    30

    福岡の一大観光スポット

    福岡の一大観光スポットの一つであり、特に休日は県内外から多くの人が訪れます。太宰府駅から境内へと続く参道には多くのお店が軒を連ねておりかなりの賑わいです。梅が有名ですが、天然記念物にもなっている大樟もお勧めです。一目でその大きさに圧倒されることでしょう。

    • HANDO.
    • 4.20
  • 太宰府天満宮

    30

    日本三大天満宮

    太宰府天満宮は博多などの大都市からの電車でのアクセスも良く訪れやすい場所です。 最寄りの太宰府駅から飲食店やお土産屋などが多数ある参道を通って食べ歩きなども楽しめます。 宮内はとても広く学業の神様ということもあり多数の修学旅行生などがいてとても賑わっています。

    • チュン
    • 3.60
  • 住吉神社

    8

    雰囲気抜群です

    博多の街中にありながらも住吉神社内は厳かな雰囲気でとても由緒ある場所だと感じる事が出来ます。 歴史がある事ももちろんですが緑に囲まれた神社内は厳かですが緑と日差しがありリラックスした気分になれますし心が落ち着きます。 博多駅からのアクセスもよく訪れやすい場所です。

    • チュン
    • 4.20
  • 英彦山神宮

    5

    修行のような道程

    ロープウェイに乗って行くもよし、長く急な階段を歩いて行くもよし。辿り着くまで、駐車場に戻ってくるまでが醍醐味の神社です。その中に神社の歴史や意味合いを感じられる気もします。

    • yshonet
    • 3.20


大安カレンダー