クチコミ一覧

  • 金刀比羅宮

    19

    石段の苦労に勝る景色

    駅からも近く、近辺にうどん屋なども たくさんあり 観光地として良い場所である。さらに 石段はきついが登りきった先にある神社やさらに先にある 奥社は行くべきところである。神社や奥社から見る景色は 絶景で自然が作り出す景色や 昔の人たちの 凄さを実感する場所である。

    • なる
    • 4.40
  • 金刀比羅宮

    19

    石段を上った先にある幸福感

    とにかく賑やかな参道も楽しい。讃岐うどんの打ち方が学べる道場や今はやっているグッズやお洒落な飲み物のお店などが混在していて、わいわい言いながら神社を目ざしました。覚悟はしていましたが、石段はハードです。籠やさんを見つけて、頼もうかどうしようかと迷うほどでした。休み休み登りきると、境内に到着。金色のお守りをいただくことができ、幸福感でいっぱいになりました。

    • らら
    • 5.00
  • 金刀比羅宮

    19

    努力は報われます。

    最上段まで行くのに、兎に角、長い長い階段を登り続けます。 子供が小さかったので、夫、じぃじが交代で抱っこしつつようやく 最上段へ。 ぱーっと開けた高台は、見晴らしに加え風通しも良く、素晴らしい景色と 爽やかな風に、疲れも吹き飛びます。

    • ikamame
    • 4.00
  • 大山祇神社

    7

    心が整う神社

    大三島インターから車で約10分でスムーズに行けます。瀬戸内海の多島美を見ながらのドライブは気分最高でした。フェリーで行ったこともありますが、こちらもワンディトリップ気分でよかったです。境内は広く、由緒ある雰囲気が漂っています。クスノキの鎮守の森では、自然のパワーをいただき、心が整う感じでした。イベントも年間を通じて企画されています。俳句を投句し、賞に入るとプレゼントがいただけるキャンペーンに、夕日に燃える紅葉の句を詠んだところ、句の入ったキーホルダーを頂けました!

    • らら
    • 5.00
  • 千代保稲荷神社

    12

    串カツで有名なおちょぼさん

    商売繁盛で有名なおちょぼさん 参拝する箇所に名刺はさむ場所があって皆さんそこにはさんでかれます。もうひとつ、屋根にコインなげて、落下しずに屋根にとどまったら願いが叶といわれてる場所もあります。 参拝終わったら参道がありまして、串カツを立ち食いしたり、お漬物や、野菜など色々売ってます。 参拝だけではなく、小旅行した気持ちになれます。 昨年の大晦日にいき、雨上がりで鳥居に虹がかかったのが見れましたので とても晴れやかな気分ににれました。

    • れいちぇる
    • 4.20
  • 金刀比羅宮

    19

    行く価値はある

    思った以上に階段はなかなか大変でしたが、登りきったら達成感もありますし、こんぴらさん自体もとても素晴らしかった。香川にいくときにはまた足を運びたいと思います

    • みとちゃん
    • 3.80
  • 金刀比羅宮

    19

    ひたすら登ります

    金比羅宮までの階段は全然大丈夫でしたが、奥社まで行こうとすると階段がさらに500段近く、また長い上り坂もあり大変でした。道は整備されているので歩きやすいです。 景色は金比羅宮からと奥社途中の景色はなかなか良かったです。

    • さか
    • 4.00
  • 下鴨神社(賀茂御祖神社)

    16

    美人祈願ができる神社

    美人祈願ができると、他にはなくて面白いなと思い伺ったことがあります(^^) 森林浴ができて、空気がとても気持ち良い神社でした。

    • みー
    • 4.60
  • 吉備津神社

    5

    岡山市ならではの神社

    吉備津神社は岡山県に旅行をした際に、訪れたことがあります。全長400メートルを超える長廊下が魅力的です。また、境内が素晴らしく、庭園は美しく感じられました。

    • ろく
    • 4.80
  • 金刀比羅宮

    19

    最上階の眺めが圧巻

    金毘羅は階段が大変と思っていましたが、その先に天国のような眺めが待っていました。また行きたいです。

    • ゆう
    • 4.00


大安カレンダー